院内紹介
設備紹介
-
クラスB滅菌器
ヨーロッパ規格で最高水準の「クラスB」滅菌器は、あらゆるウイルス・細菌を死滅させることができます。日本での普及率はまだ低いですが、患者さんの安全性を考え導入しました。使い捨てができない治療器具はすべてこの滅菌器で滅菌処理を行い、常に清潔な物をご用意しています。
-
セレック
歯の詰め物・被せ物などの修復物を、最短1日で作れる歯科専用のCAD/CAMシステムです。 3D光学カメラを使ってお口の中をスキャンするだけで、 設計から製作までがすべてコンピューター制御で行われ、院内で完結します。 通常は修復物のお渡しまでに、歯科技工所へ送る時間も含めて1週間前後かかりますが、セレックなら型取りから装着まで最短で即日~数日で可能です。
-
CT/デジタルレントゲン
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。歯根や顎の骨、神経や血管の位置まで鮮明に映し出せるため、精密な診査・診断につながります。また、デジタルレントゲンは従来のレントゲンに比べて、被ばく量を1/10程度に抑えることができ、身体への負担の少ない検査が可能です。
-
口腔内カメラ
患者さんにも患部の状態を目で見て確認していただけるよう、口腔内カメラを2種類導入いたしました。一眼レフタイプはフラッシュ付きなので、お口の中全体を明るく鮮明に撮影できます。ペンタイプは操作性にすぐれ、細部まで確認していただけます。治療前後の比較や治療経過の記録にも活用します。
-
口腔外バキューム
歯を削ると、空気中に歯の粉、金属片、唾液、血液など目に見えない細かな粉塵が飛び散ります。 こうした粉塵には、ウイルスや細菌が付着していることがあり、飛沫の原因にもなります。
口腔外バキュームは、粉塵が飛び散る前に瞬時に吸い込むため、清潔な環境を保つことができます。 -
医療用空気清浄機
院内の空気をクリーンに保つ医療用の空気清浄機を導入しています。ウイルスや花粉、PM2.5などの有害物質のほか、歯を削った時に舞う粉塵まで取り除き、院内感染を防ぎます。また、薬品臭もやわらげるため、爽やかな空間づくりに役立ちます。
-
モニター設備
各診療台に大型のモニターを設置し、撮影したレントゲン写真や口腔内写真を映すことで、「目で見て分かる」説明を行っています。ファミリールームでは、お子さんが横になった状態でもアニメ等が見れるように、天井にも大型モニターを設置しています。
緊急対応設備
-
AED・パルスオキシメーター・
酸素ボンベ・血圧計常に患者さんの体調を考慮した治療を心がけておりますが、万が一の時に備えてAED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計を設置しております。
外来環
-
外来環(歯科外来診療環境体制)とは、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことで、 「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準があります。当院はそのすべてをクリアしていると認められています。